
【手に職をつける魅力は?】
理容師美容師が今注目されてる!?
『手に職をつける』って
方法はいくつありますが…
最もわかりやすいものが【資格取得】です
資格が必要の一覧は以下の通りです。
医師・弁護士・税理士・調理師・保育士など
日本では「資格を持っていないと働くことができない職業」が多く存在します。
そのため、資格を取れば無資格の人と比べて一歩リードすることができます。
また逆に
SE・デザイナー・ビューティーアドバイザーなど
資格を持たなくて働けるもの
資格を持っていると有利になる職業もあります。
そんな中でよく
『理容師さん美容師さんは
手に職をつける仕事だから
いいよねー!』
とお言葉を頂くことも多くあります。
その中でも1番良くありる質問は…
『理容師美容師さんは国家資格なんですか?』
自信を持って…『はい! そうです!』
と胸を張って言いますけどね!笑
ではなぜ
理容師・美容師が
手に職をつけるのに向いていると言われるのかをここで深堀りしていきますね!
【手に職をつけるメリットはあるの?】
手に職をつけるメリットとしては、「学歴に依存しない」という事や「仕事に困らず人生が安定する」という事があります。
- 職を失いにくい
- 自分の価値をアピール出来る
- 独立しやすい
【手に職をつけるデメリット】
- 資格を習得するのにお金と時間がかかる
- 常に技術や知識のアップデートが必要になる
- 資格があるだけ高収入と言う訳ではない
※初期費用と時間確保は必ず必要になりますが
その分、取得してしまえばスキルアップをしていく自分自身に投資が出来る様になります!
次に…
【手に職をつけるためにやるべきことは?】
ズバリ!
『資格所得にだけに終わらず
働きながら手に職をつける!』
取得するまでに時間はかかりますが
取得した後にいかに時間をかけれるかが
1番大切だと想います。
その中でも…
理容師美容師で
手に職をつけられるということは
- 女性のお客様ならキレイにしたり
- 男性のお客様ならカッコ良くしたり
直接的に相手にダイレクトに伝える事が出来る事が
魅力的で、醍醐味だと感じています。
更に…
経験と実績を積んでクオリティの高い技術と
上質な接客が出来る様になれば
資格があってもなくても『手に職がついた!』
と言ってもいいのではないかと想いする。
それに伴い理容師・美容師は
いわゆる「職人」と呼ばれる職業に当たることが多事にもなります。
職人的な世界では、作るモノの質が厳しく問われるうえに【職人歴】が説得力や価値に影響してくる場合もあります。
キャリアの長さも『どれくらいの期間、その仕事を追求してきたか』を判断する分かりやすい尺度にも
繋がりますし
事実、理容師美容師として働いている人の数は増加傾向にあります。
これを踏まえた上で
改めて『手に職とは?』と理解を深めていけると
いいのではないかと想います。
【最後に】
今までは、美容師に比べて理容師を目指す人は少なく、なり手の数に30倍ほどの違いがあります
最近では
美容師免許を持つ人が、シェービングを行うために理容師免許を取得する
つまり
両方の免許を持つ事『Wライセンス』
実は…
この様な流れが今多くなっていて
理容師免許を取得することで、
美容師免許ではできない技術を行うことができて
職域が広がり、息長くお仕事が出来るからなんです。
これから少子高齢化が進むと言われている時代ですので…
訪問理容や美容の業界も注目されています。
そんな仕事に就こうと思った時に 【理容師免許】が役に立つことがあると思います。
これから…
『手に職を』と考えている方!!!
是非
『理容師免許』の取得も視野に入れてみてはいかがでしょうか?